風の谷 [山暮らしを始める]
窓から見える桜が風で散り始めて庭の池にすてきな花びらのプレゼントが届いています(*^-^*)
.JPG)
暖房もつけないで過ごせる時間が多くなりました
住んでいる家の周囲は遮るものがないので風の通り道らしく晴れても雨でも風が良く吹きます
そこで勝手に「風の谷」と呼ぶことにしました、「風の谷のちぃと雅」笑
平日は雅くんはお仕事へ、ちぃは天気が良ければ庭や畑の草取りで一日過ごすことが多いです
山や空、雲、そして毎日咲く花や木の芽を見ては「うわぁぁ、はぁぁ♡」笑
トイレのリフォームや井戸の蓋を新しくしたり、、と、このひと月で生活も
少しずつ整って暮らしやすくなってきました
リフォームを依頼するときは 地域の方に迷わずお願いをしました
移住した地域でお願いをすることによりいろんな情報も聞けたり今後も困った時すぐに駆け付けて頂けるのは安心にもつながりますね♪
そして山暮らしではちょっとしたおやつがコミュニケーション手段として活躍することが分かりました
外にいるとジュースやおやつを頂くので ちぃも畑仕事の休憩中に差し入れをもっておじゃまして休憩の輪に入らせて頂くと「畑には鹿よけのネットを張った方がいいよ」とか土を柔らかくする方法などなど畑ビギナーちぃにはありがたい情報がいっぱい聞ける、そして何より楽しく過ごせます
山暮らしに「おやつ」はなくてはならないアイテム笑
コロナ感染リスクを考えて 庭のテーブルで 天気の良い日にお隣さんとティータイムもしてみました
少しずつお話できる人が増えていくのはとてもすてきな事だなって思う日々です
暖房もつけないで過ごせる時間が多くなりました
住んでいる家の周囲は遮るものがないので風の通り道らしく晴れても雨でも風が良く吹きます
そこで勝手に「風の谷」と呼ぶことにしました、「風の谷のちぃと雅」笑
平日は雅くんはお仕事へ、ちぃは天気が良ければ庭や畑の草取りで一日過ごすことが多いです
山や空、雲、そして毎日咲く花や木の芽を見ては「うわぁぁ、はぁぁ♡」笑
トイレのリフォームや井戸の蓋を新しくしたり、、と、このひと月で生活も
少しずつ整って暮らしやすくなってきました
リフォームを依頼するときは 地域の方に迷わずお願いをしました
移住した地域でお願いをすることによりいろんな情報も聞けたり今後も困った時すぐに駆け付けて頂けるのは安心にもつながりますね♪
そして山暮らしではちょっとしたおやつがコミュニケーション手段として活躍することが分かりました
外にいるとジュースやおやつを頂くので ちぃも畑仕事の休憩中に差し入れをもっておじゃまして休憩の輪に入らせて頂くと「畑には鹿よけのネットを張った方がいいよ」とか土を柔らかくする方法などなど畑ビギナーちぃにはありがたい情報がいっぱい聞ける、そして何より楽しく過ごせます
山暮らしに「おやつ」はなくてはならないアイテム笑
コロナ感染リスクを考えて 庭のテーブルで 天気の良い日にお隣さんとティータイムもしてみました
少しずつお話できる人が増えていくのはとてもすてきな事だなって思う日々です
ひと月が過ぎました [山暮らしを始める]
山暮らしを始めてひと月がすぎました(*^^*)(*^^*)
お家の窓から見える桜の古木に桜が咲き本格的な春が来たようですが早朝や雨の日はまだ寒くて
暖房が欠かせません
山暮らしには楽しいコトがいろいろ待っていました
(花を食べられる)
引越しして すぐにビオラを三株庭先に植えたのですが なんとたちまち食べられてしまいました
食べたのは「鹿さん」笑 夜に出現してパクパクするらしくまだ姿はみていないのですがご近所情報では畑の作物を食べて捕獲された鹿もいるらしく 畑は動物除けのネットが張られているのが多いです
鹿さんは敷地の端っこ、お家から一番離れたところのビオラを食べていました、その後植えたヒメリュウキンカも見事に食されていました笑
(配達されない新聞)
ウチはまだ新聞をとっていません、新聞店の勧誘の方も来ないなぁ、、と思っていましたが
その理由が分かりました
ご近所情報によると なんと「新聞は個別に配達されなくて ある場所にまとめて届られてそれを個々に毎朝取りに行く」のだそうです w(゜o゜)w
(ごあいさつは手を振る)
お隣、お向かい、は離れています
見かけた時は声が届かないので「手を振って」ごあいさつします(*^-^*)
(下りて行く)
引越し前にすごく気になっていたちぃのクセ毛の髪。。いつもの美容室に行く暇がなく引っ越したのち
周囲には美容室がなくネットで探しまくり車で片道30分以上かかるけど予約ができたのでのこのこお出かけしました
初めての美容室でしたがすてきなお店で色々話してるうちに「ここまで下りてくるのに
どのくらい時間かかりましたか?」と聞かれました なるほど この場所からは「下山」と同じなんだな(笑)
確かにウチでは寒いのでまだフリースやダウンが手離せなくても 一時間ぐらいかけて買い物に行くと
みなさんすっかり春の薄着で「あれーっ、冬なのは私たちだけ??」(笑)
.JPG)
ご訪問ありがとうございますm(^^)m(^^)m
お家の窓から見える桜の古木に桜が咲き本格的な春が来たようですが早朝や雨の日はまだ寒くて
暖房が欠かせません
山暮らしには楽しいコトがいろいろ待っていました
(花を食べられる)
引越しして すぐにビオラを三株庭先に植えたのですが なんとたちまち食べられてしまいました
食べたのは「鹿さん」笑 夜に出現してパクパクするらしくまだ姿はみていないのですがご近所情報では畑の作物を食べて捕獲された鹿もいるらしく 畑は動物除けのネットが張られているのが多いです
鹿さんは敷地の端っこ、お家から一番離れたところのビオラを食べていました、その後植えたヒメリュウキンカも見事に食されていました笑
(配達されない新聞)
ウチはまだ新聞をとっていません、新聞店の勧誘の方も来ないなぁ、、と思っていましたが
その理由が分かりました
ご近所情報によると なんと「新聞は個別に配達されなくて ある場所にまとめて届られてそれを個々に毎朝取りに行く」のだそうです w(゜o゜)w
(ごあいさつは手を振る)
お隣、お向かい、は離れています
見かけた時は声が届かないので「手を振って」ごあいさつします(*^-^*)
(下りて行く)
引越し前にすごく気になっていたちぃのクセ毛の髪。。いつもの美容室に行く暇がなく引っ越したのち
周囲には美容室がなくネットで探しまくり車で片道30分以上かかるけど予約ができたのでのこのこお出かけしました
初めての美容室でしたがすてきなお店で色々話してるうちに「ここまで下りてくるのに
どのくらい時間かかりましたか?」と聞かれました なるほど この場所からは「下山」と同じなんだな(笑)
確かにウチでは寒いのでまだフリースやダウンが手離せなくても 一時間ぐらいかけて買い物に行くと
みなさんすっかり春の薄着で「あれーっ、冬なのは私たちだけ??」(笑)
ご訪問ありがとうございますm(^^)m(^^)m
「移住までのエピソード②「家祓い」を受ける [山暮らしを始める]
宮城県周辺でまた大きな地震がありましたね
みなさま、だいじょうぶでしたか?(こちらは揺れませんでした)
移住してまもなく一ヵ月近くになります
荷物もほぼ片付き少しほっとしてる日々。。 雅くんも長い通勤時間に慣れつつあるようです♪
今日は二人でおうちに植えたい木や野菜の苗などを買いに行きました
雅くんの「山暮らし」の三種の神器、柄の長い箒、竹ぼうき、一輪車が揃いました
ヒソヒソ、、箒はまだ1度使っただけ、竹ぼうきは未使用、ちっちゃな畑になぜおっきな一輪車?
とちぃは??なのですが笑 もっと暮らしが落ち着いたら活躍するアイテムなのかな、、もしかこれは漢のロマンなのかっ?笑
山暮らし、、実はとても忙しいです
お家も今までより広くなった、敷地も広くなったので気が付くと動きっぱなしで一日が終わる、日々です クタクタになるけどとても心地良い疲労感です♡
ご近所の方と お話したり お野菜やいろんなおすそ分けを頂いたりと嬉しい交流も始まりました♡
前回は引っ越し準備のお話を書いたのですが。。
引っ越しの前に「家祓い・・やばらい」を行うと良いと聞いたので
毎年、お正月に参拝している神社にお願いしてみたらなんと神社から片道一時間以上かけて神主さんが来て頂けることになり 入居前にお祓いをして頂きました(*^^*)(*^^*)
お米、お酒、塩やお魚、野菜など、お供えの品をそろえるのも楽しかったし厳粛なお祓いで
お家も私たちのココロもとても清々しく引越しを迎えることができました
引越しの日はとても寒かったのですが冬晴れの空♪
前日に給湯器が故障していることが分かり 引越し当日に給湯器を交換していただく工事とエアコンの移設工事も同時に行われたので 超バタバタな日で 忙しすぎて写真も動画も撮る余裕なしでした笑
古いお家は キュートなものが似合うんだなぁ。。って思いました
これは玄関です(*^-^*)
.JPG)
ご訪問ありがとうございますm(^^)m(^^)m
みなさま、だいじょうぶでしたか?(こちらは揺れませんでした)
移住してまもなく一ヵ月近くになります
荷物もほぼ片付き少しほっとしてる日々。。 雅くんも長い通勤時間に慣れつつあるようです♪
今日は二人でおうちに植えたい木や野菜の苗などを買いに行きました
雅くんの「山暮らし」の三種の神器、柄の長い箒、竹ぼうき、一輪車が揃いました
ヒソヒソ、、箒はまだ1度使っただけ、竹ぼうきは未使用、ちっちゃな畑になぜおっきな一輪車?
とちぃは??なのですが笑 もっと暮らしが落ち着いたら活躍するアイテムなのかな、、もしかこれは漢のロマンなのかっ?笑
山暮らし、、実はとても忙しいです
お家も今までより広くなった、敷地も広くなったので気が付くと動きっぱなしで一日が終わる、日々です クタクタになるけどとても心地良い疲労感です♡
ご近所の方と お話したり お野菜やいろんなおすそ分けを頂いたりと嬉しい交流も始まりました♡
前回は引っ越し準備のお話を書いたのですが。。
引っ越しの前に「家祓い・・やばらい」を行うと良いと聞いたので
毎年、お正月に参拝している神社にお願いしてみたらなんと神社から片道一時間以上かけて神主さんが来て頂けることになり 入居前にお祓いをして頂きました(*^^*)(*^^*)
お米、お酒、塩やお魚、野菜など、お供えの品をそろえるのも楽しかったし厳粛なお祓いで
お家も私たちのココロもとても清々しく引越しを迎えることができました
引越しの日はとても寒かったのですが冬晴れの空♪
前日に給湯器が故障していることが分かり 引越し当日に給湯器を交換していただく工事とエアコンの移設工事も同時に行われたので 超バタバタな日で 忙しすぎて写真も動画も撮る余裕なしでした笑
古いお家は キュートなものが似合うんだなぁ。。って思いました
これは玄関です(*^-^*)
ご訪問ありがとうございますm(^^)m(^^)m
移住までのエピソード① [山暮らしを始める]
60個に詰めた段ボールの山もコツコツと片付けて残すところ数個になりました(*^^*)
詰めるのも大変だったけど「荷解き」もめちゃくちゃ大変でした笑
それでは移住までの出来事から書いて行きたいと思います
購入する家を決めてから引っ越しまでは約1ヵ月と少し。
今回は住宅ローンを使わないので 短期間で購入できたのとなんといっても『3月からは引越しのハイシーズンになるので希望日に引越せないかも、料金は割高になる』ので 2月中に引っ越ししたいと 早くお家の引き渡しができるようすすめてもらいました
ビックリな事①
引越し業者さんは大手の二社に見積もりを依頼しましたがそのうちの最大手の一社は 見積もりの時
自社の自慢、他社をけなすトークばかりでビックリな業者さんでしたよぉ(お断りしました笑)
もう一社のアートさんは対応が良く説明もしっかりしていただき 引っ越しの時の作業員さんも
目を見張るばかりのテキパキの動きと丁寧さでほんと素晴らしく無事に引っ越せたことを大感謝したのでした
ビックリな事②
荷物の段ボールに詰めるのはちぃが一人でコツコツと続けたのですが
なんと引越しまで「あと一週間」のところで割れた梅酒の瓶で右手の手のひらを切ってしまい五針縫うケガになり、、ヒソヒソ。。ケガなんてスノボで膝を腫らしたぐらいで経験がなかったちぃ、Drの「手のひらは痛いんだよ、麻酔も痛いし我慢してね」と呪文のような囁きを聞きつつ「痛っ、うわ、痛--い」を連発しながら人生初の「縫合」に耐えました笑
でも不思議なほど縫ったあとは痛み止めも飲まないで過ぎるほど痛みがなく過ぎて 引越しのあと
抜糸をして頂き完治しました 抜糸も意外に痛かったな笑
移住を決めてからはとてもこまごまとやることが多くて『引越しノート』を作り記録しつつ進めました
予定や処理事項、予算、かかった費用などすべて書いていきました
そして荷物の梱包しつつ住んでいた家の掃除をしました
今まで住んでいたお家、きれいに使っていたつもりだったけど意外にあちこち汚れが目立ち
激落ちくん、雑巾、お掃除シートを駆使しました笑
移住先は同一県内ですが山間部なので近場に店がなくスーパーは車で30分以上かかるので 。。
ヒソヒソ、、ネットでぽちっとした商品も「配達の時間指定」は出来ない地域でした笑
それでもこの山に囲まれた場所まで届けて頂けるのは嬉しいな♪
届いた新しいポストです♡
.JPG)
備えとして生協に加入、個人宅配を利用する手続きも早めにしました
そして今日はその個人宅配便が初めて届く日です(*'▽')
ご訪問ありがとうございますm(^^)m(^^)m
詰めるのも大変だったけど「荷解き」もめちゃくちゃ大変でした笑
それでは移住までの出来事から書いて行きたいと思います
購入する家を決めてから引っ越しまでは約1ヵ月と少し。
今回は住宅ローンを使わないので 短期間で購入できたのとなんといっても『3月からは引越しのハイシーズンになるので希望日に引越せないかも、料金は割高になる』ので 2月中に引っ越ししたいと 早くお家の引き渡しができるようすすめてもらいました
ビックリな事①
引越し業者さんは大手の二社に見積もりを依頼しましたがそのうちの最大手の一社は 見積もりの時
自社の自慢、他社をけなすトークばかりでビックリな業者さんでしたよぉ(お断りしました笑)
もう一社のアートさんは対応が良く説明もしっかりしていただき 引っ越しの時の作業員さんも
目を見張るばかりのテキパキの動きと丁寧さでほんと素晴らしく無事に引っ越せたことを大感謝したのでした
ビックリな事②
荷物の段ボールに詰めるのはちぃが一人でコツコツと続けたのですが
なんと引越しまで「あと一週間」のところで割れた梅酒の瓶で右手の手のひらを切ってしまい五針縫うケガになり、、ヒソヒソ。。ケガなんてスノボで膝を腫らしたぐらいで経験がなかったちぃ、Drの「手のひらは痛いんだよ、麻酔も痛いし我慢してね」と呪文のような囁きを聞きつつ「痛っ、うわ、痛--い」を連発しながら人生初の「縫合」に耐えました笑
でも不思議なほど縫ったあとは痛み止めも飲まないで過ぎるほど痛みがなく過ぎて 引越しのあと
抜糸をして頂き完治しました 抜糸も意外に痛かったな笑
移住を決めてからはとてもこまごまとやることが多くて『引越しノート』を作り記録しつつ進めました
予定や処理事項、予算、かかった費用などすべて書いていきました
そして荷物の梱包しつつ住んでいた家の掃除をしました
今まで住んでいたお家、きれいに使っていたつもりだったけど意外にあちこち汚れが目立ち
激落ちくん、雑巾、お掃除シートを駆使しました笑
移住先は同一県内ですが山間部なので近場に店がなくスーパーは車で30分以上かかるので 。。
ヒソヒソ、、ネットでぽちっとした商品も「配達の時間指定」は出来ない地域でした笑
それでもこの山に囲まれた場所まで届けて頂けるのは嬉しいな♪
届いた新しいポストです♡
備えとして生協に加入、個人宅配を利用する手続きも早めにしました
そして今日はその個人宅配便が初めて届く日です(*'▽')
ご訪問ありがとうございますm(^^)m(^^)m
始まりのとき [ごあいさつ]
山に囲まれたお家へ引っ越しが終わりました(*^^*)人(*^^*)
今日は令和三年三月三日♡
ブログタイトルを「ちぃと雅くんの 山暮らし・山歩き」に変更して
新しいスタートをいたします
どうぞよろしくお願いいたしますm(^^)mm(^^)m
お家はなんとすべて和室、のとっても和なお家です♪
.JPG)
引っ越しは。。ほんとにもうすっごく大変でした笑
また少しずつエピソードを書いていきたいと思います
念願の「縁側」に転がって至福のひと時の雅くん(笑
、、ヒソヒソまだ引っ越しの荷物があちこちに散らばっているのでトリミングしてます笑
.JPG)
ご訪問ありがとうございますm(^^)m(^^)m
前の記事にいただいたコメントのお返事が遅れています、本当にすみません
今日は令和三年三月三日♡
ブログタイトルを「ちぃと雅くんの 山暮らし・山歩き」に変更して
新しいスタートをいたします
どうぞよろしくお願いいたしますm(^^)mm(^^)m
お家はなんとすべて和室、のとっても和なお家です♪
引っ越しは。。ほんとにもうすっごく大変でした笑
また少しずつエピソードを書いていきたいと思います
念願の「縁側」に転がって至福のひと時の雅くん(笑
、、ヒソヒソまだ引っ越しの荷物があちこちに散らばっているのでトリミングしてます笑
ご訪問ありがとうございますm(^^)m(^^)m
前の記事にいただいたコメントのお返事が遅れています、本当にすみません
少しずつ前へ♪ [chikame]
移住場所も決まり購入するお家も決まりました(*^^)(*^^)
YouTubeで「古民家を自分の手でリノベーションします」的なチャンネルがたくさんあり、「わぁ、素人でこんなにすてきにリノベーションできるんだ!」と感動はするのですが
アトピーで喘息体質のちぃ、ハウスダストによわいかめぴー、何よりもふたりとも不器用、なので
自分たちで古民家リノベーション、はムリだよね、からのお家選びスタートでした笑
山が近くある、小さくても畑がほしい、きれいな水と空気、かめぴーの通勤が可能な場所。。。そして改修も少なく住めるおうち、が希望でした(もっとも重要なのはお家の価格ですが笑)
ネットや不動産会社をまわり 気になる物件をたくさん見ました
その中には古民家もあったり なんと家の横にタヌキがのこのこ出てきた家もありました笑
タヌキをこんなに近くで見たの初めてだったのでちぃは浮かれまくりました
画像よりもリアルはガッカリな家や想像よりきれいな家とか、ほんとお家見学は楽しかったです
その中で わたしたちの希望にピッタリ、お家もとてもきれいに使われていた物件に出会いました♪
かめぴーが憧れていた「陽射しぽかぽかな縁側」もあり家の周りも開放感いっぱい
すべてが和風なお家ですが どんなふうに楽しく住もうか、とワクワクするお家です
今よりかめぴーの通勤時間が長くなる、今より寒い場所への移住になるのですが。
かめぴーはなんどか通勤シュミレーションして「がんばるぞっ」って言ってます (? ??_??)?
かめぴーは仕事があるので可能な手続きや荷物の梱包はちぃが頑張りました
4LDKの二人暮らし、、わたしたち荷物少な目だよねーって言ってたけど、現実は違いました笑
早めに引っ越し業者さんをお願いしたので段ボールもすぐ届けていただいたけど倉庫二つと家の中の
荷物は驚きの多さで梱包にはひと月以上かかりました
以前宣言した「ミニマリストちぃ」にはどうやらなりきれていなかったらしいです笑
この機会に断捨離かなりすすみました♪
庭の花や小さめの木たちは持って行けそうなものはできるだけ移植しようと思いますが
1m以上に成長したオリーブや金木犀たちは移植はムリかなぁ、次にこのお家を購入してくれる人が引き続き育ててもらえるといいけど、サヨナラするのは少し寂しいな
今日は雪が降りました
このお家で作るたぶん最後の雪だるま「かめちぃ雪だるま4号たち」です(*^-^*)
.JPG)
ご訪問ありがとうございますm(^^)m(^^)m
YouTubeで「古民家を自分の手でリノベーションします」的なチャンネルがたくさんあり、「わぁ、素人でこんなにすてきにリノベーションできるんだ!」と感動はするのですが
アトピーで喘息体質のちぃ、ハウスダストによわいかめぴー、何よりもふたりとも不器用、なので
自分たちで古民家リノベーション、はムリだよね、からのお家選びスタートでした笑
山が近くある、小さくても畑がほしい、きれいな水と空気、かめぴーの通勤が可能な場所。。。そして改修も少なく住めるおうち、が希望でした(もっとも重要なのはお家の価格ですが笑)
ネットや不動産会社をまわり 気になる物件をたくさん見ました
その中には古民家もあったり なんと家の横にタヌキがのこのこ出てきた家もありました笑
タヌキをこんなに近くで見たの初めてだったのでちぃは浮かれまくりました
画像よりもリアルはガッカリな家や想像よりきれいな家とか、ほんとお家見学は楽しかったです
その中で わたしたちの希望にピッタリ、お家もとてもきれいに使われていた物件に出会いました♪
かめぴーが憧れていた「陽射しぽかぽかな縁側」もあり家の周りも開放感いっぱい
すべてが和風なお家ですが どんなふうに楽しく住もうか、とワクワクするお家です
今よりかめぴーの通勤時間が長くなる、今より寒い場所への移住になるのですが。
かめぴーはなんどか通勤シュミレーションして「がんばるぞっ」って言ってます (? ??_??)?
かめぴーは仕事があるので可能な手続きや荷物の梱包はちぃが頑張りました
4LDKの二人暮らし、、わたしたち荷物少な目だよねーって言ってたけど、現実は違いました笑
早めに引っ越し業者さんをお願いしたので段ボールもすぐ届けていただいたけど倉庫二つと家の中の
荷物は驚きの多さで梱包にはひと月以上かかりました
以前宣言した「ミニマリストちぃ」にはどうやらなりきれていなかったらしいです笑
この機会に断捨離かなりすすみました♪
庭の花や小さめの木たちは持って行けそうなものはできるだけ移植しようと思いますが
1m以上に成長したオリーブや金木犀たちは移植はムリかなぁ、次にこのお家を購入してくれる人が引き続き育ててもらえるといいけど、サヨナラするのは少し寂しいな
今日は雪が降りました
このお家で作るたぶん最後の雪だるま「かめちぃ雪だるま4号たち」です(*^-^*)
ご訪問ありがとうございますm(^^)m(^^)m